読書馬鹿でありたい

文化庁の『平成 25 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要』によると月に一冊も本を読まない人の割合は調査対象のうち47.5%だそうだ。
その『非読書人口』のうち本を今後も読みたいと思わない人は44.7%。

総務省統計局の統計で平成25年度の人口は127.298.000人。

平成25年度の時点で約6千万人の人が本を読まない。

更に約2千7百万人が今後も読まない非読書人層(?)にあたる。

読書をしない、これからもしない層について、これが若い人ならまだいい。
けれども同調査の結果で本を読まない層が多いのは七十代以上とある。非読書層の六割を占めている。

二十代と四十代の読書者人口は多い。若者の読書離れと言われるけれども、考えれば自然なことながら老年層の方が本を読まないということになる。


実際に老化が進むと読書自体が困難になる。自分も明らかに「初老」という言葉を実感している。年をとるほどに読書に対する体力も集中力も落ちる。

平成25年度の四十代の読書人口が多いのは単に人口の多さのせいだろうか。二十代の読書者の層はいっそ人口に対する割合が高いようにも思える。

 

年をとるほどに読書そのものが困難になるのは当たり前の話だ。この国では高齢化が進んでいる。5年前の古いデータだが、読書人口について公的な調査データが見つからなかった。数の話は例えにすぎない。


今、書籍にはライバルがたくさんある。昔、新聞のライバルはテレビと言われたが、新聞はテレビの風潮をうまく取り入れることで生き残った。同じように今の文芸はアニメやゲームや漫画を取り込んで生きようとしているようにも見える。
ウェブ上には活字も絵も映像もゲームも溢れている。VRやARという技術もある。活字や漫画の創作物が書籍に至るには審査が必要だが、ウェブには審査がない。

例えばNASAでは国家プロジェクトのスケジュールが何年も何十年ものスケールで組まれていてその大組織は変更が効かない。その間にも民間の大学や企業では最新技術が生まれて少数精鋭で資金繰りさえどうにかなれば前進する。その効能は場合によっては大きな宇宙開発局よりも早くあらわれる。つまりは開発局は鈍重だ…とは思わない。重さがなければ果たせないプロジェクトも採取できない正確な統計ももちろんたくさんある。だから開発局が不要ということはありえない。

NASAベンチャー宇宙航空企業の関係は現存する出版のしくみとweb作品の関係にどこか似ている。

 

近頃SNSで「新しい漫画の単行本が出版された時に最初の一週間の売り上げが大事だ」と言う話が出回っている。実際数字がなければ会社は成り立たないので、ある程度は事実なのだろう。けれど、その本の売れるまでにその本は需要のある人に需要のあるタイミングで届いているだろうか。例えばある書店が本を50部発注したのに届いたのが5部だった、ということもある。本が全て売れたとして、残りの45部は都市部や専門書店などへ届けられている。これが現状だ。

書店によっては発注したけれども発売日に一部も届かなかったということもある。一方で本の入りやすい書店は確かにあって、そこには在庫が山と積まれている。けれども書店には「色」がある。書店の色、つまり客層にあわない作品は手にとられずに返品に至る。発注した書店の規模が小さいとしてもそこにあれば売れたかもしれない。

そんなしくみが罷り通る一方で「最初の一週間で売れない」というだけの理由で切られる作品がどれだけあることだろう。

まるで宮沢賢治の「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」だ。かつてはそのしくみ、出版や流通のしくみに責任があると思っていた。

けれども、近頃は一読者の自分にも責任があるのではないかと感じる。

 

平成25年度の調書によれば月に一冊以上本を「読む」読書者の人口は52.5パーセント。読書をしない人でも、今後読書量を増やしたいと考える人は非読書者層のうち55.3パーセント。この数が多いか少ないかはわからない。

自分は読書をする側の人間だ。とにかく、読書をする側の人間の、そのうちの一人だ。自分が読書量を増やせば、つまりはその一冊に対する読者を一人増やせる。本の読者は、そのある一冊の読者であることについて自覚をするべきかもしれない。

例えば映画好きと言っても今はさまざまな形態で映画を観覧できる。そしてその映画のスタッフや役者、脚本家や監督に何より収入を授けるのは映画館の観覧客だ。それと同じように今後の書籍の読者は、発売直後に紙媒体の書籍で読むか電子書籍で読むかによって作者や出版社への貢献度に差が出てくる。 

 

もしもある本を読みたいと思った時に既にそれがそこになくなっている。そのために読者の資格を失っている場合、求めるのが遅すぎたという一端の責任が生じるのだろう。読者としての誇りを失わないよう、たった一人でも、その作者の読者であることを誇りにして、もっと王様みたいに求めていなければいけないのかもしれない。いや、愚者でいい。読者でありたいのなら必死でなければならない。


全体の半分の本を読む側の一人、絶対数としてそれは少なくない大多数即ち大衆のうちの一人かもしれない。作者にとって一人の読者であることを、自分が、自分こそがその作者の読者であることを作者に幸せと感じさせるような、そのような一人の読者であらねばならない。ということを、強く感じている。

 

泉谷しげるが「馬鹿にも知性が必要なんだ」という名言を随分昔に『クイズ・音楽は世界だ』という番組で発していた。多分「読者」に知性は必要ない。読書馬鹿でいいのだろう。

本が売れなくなっていく。地球上最後の一人の読者になってもファンでいます、と言えば聞こえがいい。けれど実際金輪際そうした状況は訪れない。

もし読者が地球に一人だったらもうその時点でその本は日の目をみることはないのだ。我が愛する本は聖書よりも仏典よりも広く知れ渡るように読んで拡散しなけれなければならない。読書をするならそれくらいの心意気であるべきなのだろう。

 

この記事は原題の『「読者」に知性は必要ない』から改題しています。

 

活動概況

活動が散り散りになってきたので最近行ったことをまとめておきたいと思います。

ツイキャス「ゆりがたり」

大北紘子先生の作品について語らせて頂きました。

Live History - krkawwa - TwitCasting

放送後に大北先生から生の百合作品ネームを頂いてしまったりと今さらっと語ってるけどこれ大変なことだからな。大変なありがたきハピネスだからな。大変ありがたきハピネスに見舞われたので私は年を越すことが無事にできるのかどうか。シェパーズパースの奇跡を忘れない…

www.pixiv.net

みんな「楽園の神娘―クロリス―」を読んで。ほんと…イイから…

軽い口調でしか語れないのが口惜しいけど元百合姫で掲載されていた大北先生が今は講談社で連載している漫画が素晴らしい、誰かこの事態を解説してくれ。

 

楽園の神娘(1) (アフタヌーンKC)

楽園の神娘(1) (アフタヌーンKC)

 

 

「ゆりがたり」は好評だったので年明けにまたやります。新旧問わず語りたいものが色々。

百合キャスもコンスタントにやっていけたらいいけどな…

百合の話を聞いていたらいつの間にか全員篠北礼子のファンになっていたみたいなことにしてやるからな…そう、私はいずれ「やじきた学園道中記」とか語りたいんだ。いつの間にかそういうことになるよう洗脳してやるんだからな。(何もかも口に出すよ)

 

○Enty終了

同人誌リリースや過去作品のお蔵出しの場として大いに活用させていただいたのですが、2017年末をもちまして、続けていたシリーズ終了にあたり、きりがいいので一旦終了いたします。

既存会員の方に熱く御礼申上げます。詳細はEnty内にてご確認ください。

enty.jp

 

冬コミ参加します

新刊出しますよ。今回の表紙はあおい華葉様です。

「愚図にトリセツは存在しない」は実在家電の登場する百合短編連作小説です。

クズなレズと同居する羽目になったOLさんが季節ごとに家電のトラブルに見舞われたりその故障を修理したりなんかしていくうちに百合めいた何かが生まれるあれな小説です。140P/文庫サイズです。

www.pixiv.net

既刊は「ふじょ☆ゆり」です。表紙は水菜アナゴ様。

www.pixiv.net

www.pixiv.net

 

スペースはツイッターとかでチェックしてね。

こさめ@土曜東ア20b (@krkawwa) | Twitter

 

○noteで始めたマガジンがあります。

note.mu

マガジンそのものは無料だけどnote(ページごと)は有料みたいな感じになってしまったので割高感があるかもしれない…でも創作の秘密があるのであんまり無料にはできない。初回分はEnty有料会員向けにはリリース済みの内容なので既存会員の方はお気をつけ願います。内容まったく同じです。

 

 

 

2018年はkindleをメインに長めの百合小説を書いていきたい。

ひとつ、完全に網羅したい物語があるのです。そのための勉強が不足している。

長い長い物語を綴りたいです。記事もコラムも楽しいのですが、物語がやりたい。

がんばります。

 

 

 

 

 

 

我望百合本『復刊』

唐突ですが入手困難な百合作品について、復刊ドットコム様でリクエストページを作成、自ら投票してみました。

 

まずは『愛百合女学院へようこそ』。

前半がライトテイストですが後半のシリアス展開は素敵です。

www.fukkan.com

 

既読ですが中古本しかない現状です。

 

 

『ダブル・エンゲージ 偽りの姫は騎士と踊る』

www.fukkan.com

姫と女騎士というだけで気になってはいたものの書店であまり見かけずそれっきり…。買い逃しを悔やんでいるシリーズです。

 

『ワイルドブーケ 花の咲かないこの世界で』

www.fukkan.com

女同士の主従関係…読みたい…

 

「.(period)」

www.fukkan.com

実は今回復刊リクエストにあたり著者様の現在を確認していたら瑠璃先生は既に他界されていることを知りました。遅すぎるリクエストだと実感してしまい、悔しさと切なさを感じました。名作なので復帰してほしい…

f:id:krkawwa:20170601005618j:plain

復刊ドットコムさんではリクエストの時に価格や特典の希望を細かく確認してくださいます。まず加筆や未収録作品を希望していたのですが、ご本人が他界されているとあってはそれができない。

哀悼の意を表してリクエストしました…

表紙が玄鉄絢先生です。なんて豪華な。女の子でマフィアという自分のために誂えたのかというような一冊です。復刊してくれたらいいなあ。

 

自分がリクエスト作成したわけではありませんが投票させていただいたものもあります。

www.fukkan.com

 

タイトルが気になっていたんです。

『.(period)』といい『384403km』といい物凄いネーミングセンスだ。個人的にはすごく好きなネーミングです。

 

 

最近「あの頃の百合作品はよかった」というコメントをSNSを見かけることがあるのですが、郷愁が生じるほどにはポップカルチャーとしての百合ジャンルは幼年期を終えようとしているのかもしれない。つまりこれから成熟期を迎えようとしているのではないかと感じます。まぎれもなく、恐らく、たぶん。(確信はない)

 

「ゆりめいと」や「百合展」の開催などをみても、百合は現在人気が高まっています。

ただ、長年の百合ファンの方々の実感あるリアクションとして「自分の好きな百合は終わってしまった」というコメントを見かけます。

百合好きとしては歴の浅い自分は、その温度差が気になってしまいます。

 

百合の何が終わったのか?

「あの頃」と呼ばれる時代の百合にリアルタイムで接触できず、今は昔の古き良き百合コンテンツとされているものに、今さらながら「新しいもの」として接しているのが私という読者です。出遅れているので、百合がの何かが終わったという実感が無いままに復刊リクエストをするよりほかにないのです。

復刊は「愛蔵本」「愛蔵」「名作」化されること、レガシー化されることかもしれません。それよりも汎用性の高い再度の隆盛を待望されている場合は、復刊にはピンとこないかもしれない~と想いつつも、とりあえずリクエストしてみました。

何より再び出版されれば作者様の懐にお金が入るので、そのきっかけになればいいなという気持ちです。

 

「あの頃の百合」が稀覯本であるよりは、新しいファンの入り口になればいいなという気持ちもあります。ただ「復刊」と言った瞬間にその作品は「一度終わったもの」と化してしまいます。リアルタイムで味わっていた方にとっては、その点がひっかかりになるのでは、という気持ちもあるのですが…ただ、遅れてきた読者として考え出した一案が復刊リクエストであったという感じです。

 

基本的に出版社の使命は新人発掘と新作出版だと思っています。新しいものを作るのが前提。そうなるとファンが動かなければ出版社主導では懐古の対象として埋もれて言ってしまう。それにはあまりに惜しいと感じる作品群だと思ってます。

好きな作品に関しては積極的でありたい。自分の一票が貢献できればいいな~。そう思ったので軽率にリクエストしてみました。

そんな感じです。もしご共感いただける方は是非リクエストしてみてください。

実際、過去にリクエストした資料本が復刊されたこともあるのですが、そうなってくると本当に嬉しいものです。

 

☆この記事は2020年に文章を書き改めました。

タンブラーで風景+百合な掌編掲載をはじめました

タンブラーをはじめてみました。

実は未完成の百合小説がたくさんあるので、そちらの文章を更新したり、電子書籍の宣伝に使えばいいかなーと感じはじめています。

正直テキスト向けのツールではないかなあと思っていたのですが、視覚に訴えることが何かしたいのにできないと感じていた不満の解消につながっている…気がします。

とにかく長編脳なので、どうしたらいいかわからずにいたのですが、今まで書いていたSSですら、もしかしたら「日々目にしていただく」分量としては多かったのかもしれない…と感じて、短めの文章+画像をするようにしてみました。

以前から「風景って百合なんだよな」と思っていた。

それを具現化できそうな気がします。

 

http://kosame-tmb-blog.tumblr.com/

BWインディーズで作品をリリースしました

この度、BWインディーズからBL好きな女子同士の百合作品を無料でリリースしました。

近頃はkindleから百合官能作品を電子書籍で販売しています。

報われなかった投稿作品を世間に泳がせたいという志から始めた電子書籍化でした。その本命の作品をようやく電子書籍化できた形です。念願の、リリースです。宣伝します。無料です!kindleでは無料販売がかなわないのでBWインディーズからリリースしました。土壌的にもこちらのがあっているという気がします。

 

でんでんコンバータは使いやすかったです。記法を覚えるまでちょっとまごまごしましたが、できてみると体裁が綺麗。とても満足です。

既にキンドルで発行している作品もでんこちゃん(愛称)で組み直してあげたいです。可能なのかな…

 

『ふじょ☆ゆり 上巻』

bookwalker.jp

『ふじょ☆ゆり 下巻』

bookwalker.jp

 

この作品、本編は12万字、番外編は総じて5万字ほどあります。着手したのは2013年…でした。出版社の企画に参加した作品であり、「作品を人の世に出す」ことを意識する試金石となった気がしています。

さまざまなデジタルツールにこの作品を無料でアップしています。


カクヨム

kakuyomu.jp

kakuyomu.jp

pixiv

www.pixiv.net

のべるちゃん

novelchan.wgt.jp


taskey

taskey.me

どれでも無料で読めます。読みやすいツールから読んでいただけます。

 

上記のなかでひとつだけテキストサイトでないサイトがあるのですが、「のべるちゃん」はフリー素材を利用したノベルゲーム制作ツールです。ゲームとして絵付きで作品世界を追っていただくことができます。プレイ時間は全編通して二時間くらい。

 

2015年の年明けから夏場にかけて制作したのですが、正直ゲームはプレイするのはたやすいです。

作るのは大変でした。

取材を含めたとしても小説の執筆の方がずっと早く済みます。

ゲーム制作はとにかく時間がかかる。このゲーム制作にかけた時間で小説が何本かけるんだろうと感じました…ただ、自分の作品に絵がついていくわけですから、そこは面白かった。メディア化されるような体験ができた。ゲーム性は一切もたせられなかったのですが、シナリオ化することで作品の見直しもできました。

 

作品を表に出すこの作業を通じて、2013年以降、文章を見られること、読者に対峙する意識が育まれた気がします。

どうやったら読んでもらえるのか? ということ。

趣味でやっている間、自分は読者すら意識していなかっただろうと思うのです。継続すること、完結させること、それから好きなものについて書くこと。

このあたりを学んだように感じます。

 

余談ですが、この作品は講談社プロジェクト・アマテラス「ワルプルギス賞らいと2013」の読者選考通過作品であり、角川書店カクヨム「第一回カクヨムweb小説コンテスト」恋愛・ラブコメ部門の読者選考通過作品でもあります。

一定基準の品質(?)は保証できます。 

kakuyomu.jp

 

同じ作品、同じキャラたちには二回のチャレンジをしてもらったわけです(落選確定後のリトライですから時間的にも二重投稿ではないです)。この作品は頑張り屋だったなー。同じ作品を使いまわしてしまったのですが、コンテスト投稿と言うよりも、他のツールと同じように新しいサービスが始まる度に、この子たちを投入して働いてもらって、合う合わないを理解したり、勉強した感覚があります。

ただ、この作品を今後コンテストに投稿することはありません。もう解放してあげよう! という気持ちで今回のリリースに踏み切りました。

読んでもらえることで作品が陶冶されるといいな。

 

ちなみに、もともとはこの作品の着想は2011年に出した創作百合同人誌でした。

オタク女子の百合ってよさそう? と思いついて出した小冊子です。


ふじょゆり

www.pixiv.net

 

まだ在庫があるので、こちらはこちらで何か展開させてあげたいなーと思いつつも、当面は別の百合作品をkindle電子書籍でリリースする活動がメインになりそうです。

 

 

百合の執筆計画

電子書籍を出版しました。

第一弾は「牛車百合」です。

平安時代のお姫様は牛車のなかで百合えっちをしているに相違ないのです。

何故だれもその事実に言及しないのか。この現象はもう明白に推測される歴史的事実なのに何故だれもその史実を考証しないのか。

不思議なくらいだと思います。

でも実際平安時代がどういう時代なのかなどと知るよしもないのでふんわり中華風味と和風風味を兼ね備えたファンタジーとして仕立てました。

百合えっち☆濃艶の姫は牛車に揺られて Amazon CAPTCHA

 

何故シリーズものとして銘打ったのかというと、そうでもしないと継続しないのではないかと考えたからです。

そして、シリーズの命題はとにかく途絶している作品を仕上げること。

アダルト表現を解禁すれば自分のうちのモチベーションがあがって完結させられるのではという目論見もあります。

上記の作品はオシリス文庫向けに「なろう」で書いていた作品でした。

六割はできていたので頑張って仕上げました。

 

完成度が高い作品からサルベージしています。

次に完成度が高いのは「夫と離婚してからひきこもってスカートを作成し続けている姉とそれを心配する妹(主人公)」の姉妹百合です。

一時期ケータイ小説が売れた時期にそれを意識した文体で描いたものでした。これも七割くらいできていたんですが途絶している。後半、展開に無理が出てきてそれがたたっていると気づいたので、そこをぶった切って訂正しているところです。

とにかく姉妹の恋愛に焦点を当てて仕上げていきます。

 

第三弾はこれはもとは二次創作BLのアウトラインだけができている物語でタイトルを「泥中の蓮」といいます。後ろ暗い過去と変わった能力(感覚)を有する女子と、その過去を知ってしまった後でその人に巡り合った女子のラブストーリーを! 描きたいです。

 

とりあえずこの第三弾までを出せるようにします。

サンプルをまた随時公開しよう…。

 

kindleさんでは作品が読まれるとそのページ数が反映されてグラフ化されるので、イベント的な興奮には欠けるのですがじわっとしたうれしさがあります。

 

そういえば先日台所の天井が剥がれ落ちてきて、天井壁紙を張り付けるという作業をしました。とても大変だったけれど妙な自信がつきました。

 

 

ガジェット通信記事まとめ+連載更新分 4月分

既にまとめた分に入っていない4月分の記事とかコラムや小説です。

getnews.jp

 これせっかく刷ったので特典は何か考えたいです。

文学フリマでは刷り忘れてせっかく作ったのに名刺でなく手書きのメモを配ることに。

作った意味が…!!

今見てみるともう少しきれいに撮影すればよかったね。今後の課題です。

getnews.jp

 

 ニャンフェスは楽しかったです。

心なしか作っている方の雰囲気やお姿がつくっているものそのものに投影されているのが面白いなと感じました。やはり作り手さんに似るんですね。

 

getnews.jp

カクヨムで執筆してから記事作成、配信という流れでゆるっと掲載していただいています。ありがたいことです。しばらく食べ物をメインに話がすすみます。  

 

レズビアン感覚 - セクシャルマイノリティ情報ポータルサイト「FREE!!」

「FREE!!」様で掲載していただいているコラムです。

第三回くらいまで配信されています。ありがたいことです。

中身は独身レズビアンの過去から現在までを綴っていますがたまに「最近起きたこと」みたいなのも混ぜていきたいな…

隔週で月に二回、金曜日(第一と第三くらいに)に配信されています。

「FREE!!」の皆さんは精力的に活動されていて全国を飛び回られています。ツイキャスや電話で編集の方々のお声を聞いたことがあるんですが、なんかやたら声がいい。

面白い方々です。たまにイベントや冊子のことは新聞などにも取り上げられている模様です!

 

何か興味ありそうなのありましたら読んでみてくださいませ。